主催:一般財団法人 長崎県教職員互助組合、新上五島町教育委員会
後援:長崎県教育委員会
2015年6月2日(火)午前の部・新上五島町立北魚目小学校にて。
北魚目小学校は全校生徒30名。
村上三絃道のコンサートの特徴は、生徒、地域の方々が一緒になって演奏を楽しめること。
最後は、全員で記念撮影。
|
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|
| 長崎県新上五島町スクールコンサート最初の開催校は北魚目小学校。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 体育館入り口には先生手作りの垂れ幕が! | ||
![]() |
![]() |
|
| 地域の方のために、プログラム、名簿が準備されていました。 | 子供たちがチャレンジザ和楽器で使用する三味線の準備も万端です! | |
![]() |
![]() |
|
| 北魚目小学校の校歌 | ||
![]() |
![]() |
|
| 新上五島町の町歌『五つ星』 | 先生方の呼びかけで、多数の地域の方にお越しいただきました! | |
![]() |
![]() |
|
| 番岳保育所の園児の皆さんも来られ、大コンサートとなりました! | ||
![]() |
![]() |
|
| 先生よりご挨拶をいただきました! | ||
![]() |
![]() |
|
| 長崎県スクールコンサート前半の部・スタートです! | ||
![]() |
![]() |
|
| 目を輝かせ、食い入るように演奏を聴いて下さる生徒の皆さん。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 生徒の皆さんに自己紹介する由宇月。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| ビデオやタブレットで演奏の撮影をされる方もいらっしゃいました! | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 楽器紹介は女子生徒さん。 うまく音を出せるかな? |
||
![]() |
![]() |
|
| お手伝いありがとうございました! | ||
![]() |
![]() |
|
| 今回の新上五島町スクールコンサートでは「五つ星」を生徒さんと合唱。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 休み時間には興味を持ち集まってきた生徒さん。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 演奏を聴き、津軽三味線に興味を持っていただけたようです。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 持ち方や弾き方を教える華映。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 第2部はソーラン節からスタートです! | ||
![]() |
![]() |
|
| ソーラン節の掛け声「ソーラン!ソーラン!」 が体育館いっぱいに響きます。 | ||
![]() |
![]() |
|
| チャレンジザ和楽器は選ぶのに一苦労。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 生徒さんの演奏を見守って下さる地域の皆さん。 | 全員で「立腰」の姿勢を実践。 | |
![]() |
![]() |
|
| 演奏後には感想をいただきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 男子生徒さんよりお礼の言葉をいただきました。 | 感謝の気持ちを込め、村上三絃道のCDを手渡しました。 |
北魚目小学校の皆さん、北魚目中学校の皆さん、番岳保育園の皆さん、先生方、地域の皆様方、ありがとうございました。